期待を超える挑戦が更なる成長を生む

若い力×蓄積されたノウハウで挑み続ける

MESSAGE
代表メッセージ

nakagawa2
頼られる喜びを成長の原動力に
創業以来、私たちは、通信機器メーカーとしての技術力をベースに、革新的なものづくりと絶え間ない新規事業へのチャレンジを通じ、新製品や新サービスを創出し、事業領域を拡大してまいりました。現在では、ICTトータルソリューション企業として、多岐に渡り事業を展開しております。今後、当社が成長するにつれて、お客様からの期待はより大きなものになっていくことでしょう。そのような時、私たちは、お客様の様々なシーンで新たな喜びと感動をご提供できるよう、会社の未来を担う人材に、当社の持つ技術やノウハウを継承し、若い発想力を活かして大いに活躍していただきたいと考えております。お客様から頼られる喜びを感じ、感動をご提供するためにも、これから入社される新たな仲間やリーダーとともに成長し続けたいと考えております。
代表取締役 中川 和彦

INTERVIEW
先輩インタビュー

umezawa
M.U社員(2024年入社 正社員)
★子育て世代に優しい組織★ソリューション事業本部
エンジニアリング部(本社勤務)
元々はパート社員として総務部で働いていましたが、出産のため一旦退職しました。その後も子供の顔を見せに会社を訪ねる等、温かく接してくださるゼクセロンの皆様とのお付き合いは続き、子供が保育園に入園するタイミングで再入社させて頂きました。現在はソリューション事業本部にて働いていますが、パート→契約社員→正社員とキャリアアップしつつ長い間勤務できているのは、ひとえにゼクセロンが働きやすい会社だからだと思います。子育てをしながら働くことには体力面での不安もありましたが、ゼクセロンには仕事のこともプライベートに関わることも、相談しやすい土壌があると感じています。仕事については「信じて任せて頂けているな」と思える機会が多いです。担当案件をより良いものにするため、知識や技術をさらに高める努力をしたいと感じられる雰囲気があることも、私がゼクセロンで働き続けられる理由です。
tsujimo
A.T主任(2022年入社 正社員)
★子育て世代に優しい組織★管理本部
総務部(本社勤務)
出産を機に退職後、丸13年家事育児に専念していました。長いブランクを経ての再就職であるため、自宅近くで無理なく働ける環境を探していたところ、ゼクセロンの求人に巡り合いました。当初は不安も大きかったのですが、総務部は子育て中のママさん社員ばかりで、子供の行事や家族の体調不良にも理解があり、とても働きやすいと感じています。総務の仕事は幅広く専門的な内容も多いですが、皆さん協力的で和やかな職場ですので、わからないことも聞きやすいです。また、社員同士助け合う精神が根付いているところも、ゼクセロンの魅力だと思います。忙しさを察して他部署の方が率先して電話を取ってくださる等、自然と支え合う雰囲気があり、素敵だなと感じています。皆さんに助けられながら、希望が叶い入社後半年で正社員に登用していただくことができました。恵まれた環境に感謝しつつ、新しい経験を楽しむ気持ちで努力を重ねていきたいです。
sakamoto
M.S社員(2024年入社 正社員)
★子育て世代に優しい組織★管理本部
総務部(大阪支店勤務)
ゼクセロンにパートとして入社した当初は、子育てと仕事を両立できるか心配でした。でも大阪支店や本社の方々が常に親身にサポートしてくださったおかげで、快適に働くことができました。正社員として登用していただいた後は新たに総務の仕事を担当することになり不安でしたが、本社と東京支店双方の総務部から手厚いサポートを得られ、安心して取り組めています。業務課題や不安に対しても、上司がしっかりと寄り添い一緒に解決策を考えてくださるので、一人で抱え込まず前向きに問題解決へ進むことができています。風通しが良くお互いを尊重し支え合えるこの職場で、今後もさらに成長し、会社に貢献できるよう努力していきたいです。
hayashi2
S.H社員(2023年入社 正社員)
★チームワーク・職場の雰囲気★ビジネスサポート事業本部
営業部(東京支店勤務)
「明るく楽しく笑顔が絶えない会社」一言で表すとそんな会社です!現在は東京支店でビジネスサポート事業部の営業職に従事しています。普段は採用活動や契約社員の方たちのサポート、新規営業など、幅広く活動しています。私のいる東京支店は、冗談を言い合って笑いが絶えなかったり、週明けには休日の話題で持ち切りだったりと、いつも明るい雰囲気で、役職や部署など分け隔たりなく、和気あいあいとしたフランクな感じがとても気に入っています。そうしたチームワークが仕事にも活きているので、業績を伸ばせているのだと思います。メンバー間にしっかりとした信頼関係があり、団結して自分の能力を最大限に発揮できる場所、この会社は私にとってもう一つの家族のような存在です。
kiriya
K.K社員(2020年入社 正社員)
★チームワーク・職場の雰囲気★ソリューション事業本部
エンジニアリング部(本社勤務)
ゼクセロンは、チームみんなで仕事をするという考え方が根付いている会社だと思います。私が所属している部署では、スケジュールを共有し合って誰がどのような仕事をしているか、メンバー同士常に気にかけていますし、いつでも気軽に相談できる雰囲気です。そのためか、協力業者様からもよく「ゼクセロンさんっていつも楽しそうに仕事しているよね」と言っていただけます。ゼクセロンに入社する以前は、自分一人でやらなきゃと頑張りすぎていた時期もありましたが、自分のことを気にかけて声を掛けてくれる仲間がいるというのは、やはり安心感が違いますね。上司も無理なく働ける業務量に調整してくれたり、一つ一つの業務に十分な準備期間を設けてくれたりと、会社自体が社員のことを想って取り組んでくれる体制があるからこそ、お互いを気遣える心のゆとりが生まれるんだと思います。
kajihara
K.K課長(2017年入社 正社員)
★チームワーク・職場の雰囲気★管理本部
総務部(本社勤務)
結婚を期に事務の仕事を辞め、その後飲食店などでパートタイマーとして働いていたため、事務職のブランク期間は17年以上でした。ゼクセロンで事務職の募集をしていることを知り、自宅から近かったこともあり、まずはパート勤務で始めてみようと思い応募しました。入社後、総務の仕事を任せていただけるようになるにつれて、総務業務の細かいルールなど、独学では補えなくなったこともありました。そんな時は、他の業務を担当する社員が自分の専門外にもかかわらず、一緒になって調べてくれて、相談に乗ってくれました。些細なことかもしれませんが、みんな温かくて人間関係のいい職場だなと改めて実感した瞬間でした。入社当初は小学生だった子も中学に上がり、子育てにも少し余裕が出たタイミングで契約社員へキャリアアップ、またそこから正社員登用制度を経て、現在は正社員として新人教育も任せていただき、よりやりがいを感じながら仕事しています。
watanabe
Y.W社員(2021年入社 派遣社員)
★やりがい・キャリアアップ環境★ビジネスサポート事業本部
エンジニアリング部
ちょうど子どもが受験生になり、毎日勉強を頑張っている姿を見て、私も母として目標に向かう姿をお手本として見せたいなと思ったことから転職を決意しました。ゼクセロンを選んだ理由は大きく分けて三つあり、前職のコールセンターの仕事では人と話すことが楽しく、誰かの役に立てるコールセンターの仕事を続けたいと思っていたこと、土日も勤務可能で働く時間を増やして、前職よりも収入UPが見込めるということ。そして三点目は無理なく通勤できることでした。職場の人たちはみんな良い人ばかりで、入社して間もない時、「困ったら声をかけてね」と言って頂いたのですが、私が声をかけるより先に「大丈夫?」と気遣ってくれるほどでした。やはり、常に気にかけてもらっているという安心感がありますね。未経験者だけでなく、私のような経験者にも、誰に対しても気配りをしてくれるので、安心してお仕事できる職場だと思いました。
takiuchi
K.T係長(2021年入社 正社員)
★やりがい・キャリアアップ環境★ソリューション事業本部
営業部(大阪支店勤務)
前職でも似たような業界で仕事をしていたため、入社以前からゼクセロンのことは知っていました。順調に事業を拡大していて勢いのある会社、将来性のある会社という印象でした。社内には活気があり、だからこそ業績が好調なんだと、入社して実感しています。私自身も周囲の勢いに負けないようにと意欲的に頑張っています。現在、大阪支店は所属人数5名の少数精鋭体制ですが、知識量が豊富な先輩方に囲まれ、一緒に仕事をしていてとても勉強になります。特に上司は営業の経験を経て技術者として活躍しているということもあり、上司に現場に同行していただけるときは、出来るだけ多くの知識・技術を吸収しようと思っています。尊敬できる先輩や上司ばかりですが堅苦しさは一切なく、仕事の話以外にも家族の話など気楽に話せる雰囲気が良いですね。
oike
K.O社員(2021年入社 正社員)
★やりがい・キャリアアップ環境★ソリューション事業本部
エンジニアリング部(大阪支店勤務)
入社してからは、モバイル事業本部エンジニアリング部で携帯電話の基地局工事を担当していました。基地局工事は初めての挑戦でしたが、先輩のサポートもあり、不安なく始めることが出来ました。現場では安全対策として必ず2名1組以上で業務を担当するので、移動中や休憩中にはスタッフ同士で自然と会話が生まれ、困ったときは助け合えるのでとても安心しています。今やスマートフォンは人々の生活に欠かせないものになり、電波が届かなかったり、つながりにくいといったことで、不安に感じる人も多いかと思います。私の仕事はそうした場所に電波が行き届くよう基地局を設置したり、機器を入れ替えたりする仕事ですので、非常に社会貢献度の高い仕事だと感じています。工事をしていると住民の方から「この辺は電波が入りにくかったけど、この工事で改善されるのね」、「助かるわ」などとお声をかけていただくことも多いので、とてもやりがいのある仕事だと思っています。
kona
S.K主任(2020年入社 正社員)
★ワークライフバランスの実現★ビジネスサポート事業本部
エンジニアリング部
前職では、インフラ設備のネットワーク設計や検証業務、現地での復元作業などを担当していたので残業や夜間作業が多く、自宅と会社を往復するだけの日々が続いていました。そのため、心身共に疲れ、自分のために使う自由な時間もありませんでした。そんな時、友人の紹介でゼクセロンを知り、今の生活を変える良い機会だと思い転職を決めました。転職後はNTTの通信機器の商品開発や維持管理業務等に携わっています。これまで経験のなかった仕事のため、初めはわからないことも多かったのですが、周りの先輩方にバックアップをいただき、安心して業務に取り組むことができました。残業もほとんどなく、今は自分の趣味やスキルアップのために時間を使えており、とても充実した日々を過ごしています。
kumagai
T.K社員(2020年入社 派遣社員)
★ワークライフバランスの実現★ビジネスサポート事業本部
エンジニアリング部
入社のきっかけは、2人目の子どもが生まれたことでした。前職はメーカー勤務でセキュリティーシステムを担当していたので、昼夜問わず、問い合わせ対応をすることが多かったため、帰宅時間が遅く、休日出勤も日常だったので、子育ても妻に任せっきりになっていました。そのため、子どもたちの寝顔しか見られなかったり、家族との時間も持てていなかったので、「もっと家族との時間を大切にしたい」、「この環境を変えたい」と思い、転職を決心しました。現在は、勤務時間帯や環境が改善され、テレワークを活用するなどした仕事も出来ており、生活も大きく変わりました。休日は少し早起きをして散歩し、のんびり朝ご飯を食べてから、子どもたちと公園で遊んだりと、思い描いていた生活が実現でき、とても充実しています。家族と過ごす時間が増えただけでなく、時間に追われることなく、暮らしそのものにゆとりが生まれたことも嬉しいですね。

ABOUT US
会社について

見上げるグループ
確かな技術とお客様志向で、社会を支え続ける
ゼクセロンは、変化の早い通信・IT業界で、創業以来の確かな技術力とお客様志向を基に、お客様の期待に応え続けています。長年の経験を持つベテランエンジニアが、レガシーからクラウドまで幅広い技術でお客様をサポートします。困難なシステムにおいても、独自の技術でお客様のお困り事を解決します。私たちは常に技術革新に挑戦し、事業領域を拡大することで、お客様のニーズに応え、お役に立ち続けることを目指します。技術とノウハウを次世代へ継承し、お客様を支え続けることをお約束します。お客様から頼られる喜びを原動力に、技術を通じて社会に貢献します。
和やかな雰囲気でミーティングをする日本人男
技術力×お客様第一主義、他社にはない独自の価値。
通信・IT業界で長年培ってきた確かな技術力と、お客様のニーズに寄り添うお客様志向を強みとしています。 物作りからシステム開発、工事、設置、保守、技術支援まで一貫して提供する独自の総合力は他社には真似できません。 特に病院やホテルといった特定業界において、深く専門的な知識と実績を持ち、お客様のビジネスを根幹から支えています。 私たちは常に最新技術を取り入れ、変化の速い社会に対応し、お客様の継続的な成長に貢献します。 お客様の「困った」を解決し、頼られる喜びを原動力に、技術を通じて社会の発展に貢献します。 長年の技術とノウハウを次世代へ継承し、これからもお客様を支え続けることをお約束します。
プールサイドでパソコンを操作する男性
快適なホテル体験をITで実現、ゼクセロンの裏側支援。
ホテル業界では、客室のテレビやWi-Fi環境といったインフラ基盤から、館内情報システム、混雑状況表示システムまで、多岐にわたるITソリューションを提供しています。 お客様が快適に滞在するための目に見えない裏側のIT基盤を支えることが、私たちの重要な役割です。 近年では、宿泊者のニーズの変化に対応し、持ち込みコンテンツの利用やリアルタイムな施設情報提供など、最新技術を活用した付加価値の高いサービスを積極的に展開しています。 例えば、客室テレビで自身のスマホコンテンツを楽しめる仕組みや、大浴場の混雑状況をリアルタイムに確認できるシステムなどを提供し、お客様の満足度向上に貢献しています。
Evoto
患者と医療従事者の利便性を向上
病院業界においては、ネットワーク環境の構築・安定運用から、電子カルテシステムや医療画像管理システムといった基幹システムとの連携、さらには患者様の入院生活をより快適にするための情報提供システムまで、幅広いITソリューションを提供しています。 例えば、院内でのスムーズな情報共有を可能にする高速Wi-Fi環境の整備や、入院手続きや病院案内をデジタル化することで患者様の利便性向上を図っています。 また、システムの導入だけでなく、導入後の運用保守、技術的な問い合わせ対応までを一貫して自社でサポートすることにより、医療従事者の皆様が安心して日々の診療に専念できる環境づくりを支援しています。 私たちは、高度な医療サービスの提供をIT技術で支え、患者様と医療従事者の双方にとってより良い環境の実現に貢献してまいります。
AdobeStock_272764294
友人や知人にも勧めたくなる会社
ゼクセロンには、社員紹介による入社が多いことが特徴です。それは、社員一人ひとりがいきいきと働ける環境がある証拠かもしれません。「前職の同僚から」「友人から」と、実際に働く社員が友人や知人に勧めたいと思える会社です。私たちは社員からの紹介を大切にし、「ご友人紹介制度」を設けています。ご友人が入社されると、紹介者とご友人の双方にプレゼントを贈呈しています。例えば、2024年には2名、2023年には2名、2022年には1名が社員紹介で入社されました。この事実は、ゼクセロンの働きやすさと良好な人間関係を示すものと言えるでしょう。ぜひあなたも、ゼクセロンの仲間としてその働きやすさを実感し、周りの方にも自信を持って勧めてください。共に成長できる環境をご用意してお待ちしています。
shikaku
資格取得を全力でバックアップ
ゼクセロンは、社員のスキルアップとキャリアアップを全力で応援しています。「資格取得支援制度」では、通信業界で活躍するために必要な資格取得を全面的にバックアップします。業務に役立つ約20種の会社指定資格について、受験料や受講料を全額支給します。例えば、ITエンジニアには「ネットワークパスポート」や「CCNA」の受験料や、インフラエンジニアには「電気工事士」や「陸上特殊無線技術士」の講習費用を会社が負担します。過去には、「電気工事士」の資格取得に対し、約6万円の費用を支援した実績もあります。資格取得を通じて専門性を高め、より難易度の高い業務に挑戦することが可能です。資格取得は、あなたの成長を力強く後押しし、キャリアアップの機会を広げます。
バーベキューを楽しむ家族
仕事もプライベートも充実
ゼクセロンは、ワークライフバランスを重視できる働きやすい環境です。前職で残業が多かった社員も、当社では残業が少なく、趣味やスキルアップに時間を使えるほど生活が充実しています。残業時間は月平均18時間ほどで、18時30分を過ぎるとオフィスには誰もいません。有給取得率は74%(2024年)で勤務時間やテレワークなど、柔軟な働き方が可能です。子育て世代にも優しい組織で、子供の体調不良など急な事情にも理解があり、仕事と家庭の両立をサポートします。相談しやすい環境が整っており、周囲のサポートを受けながら安心して働けます。
IMG_0040
交流の場が絆を深める
ゴルフコンペやフィッシングなど様々なイベントを開催していますが、特に毎年恒例の忘年会は、取引先の企業様や協力会社様もご参加される一大イベントで、とらふぐセットなどの豪華食材やタブレットPC、ペア宿泊券など豪華景品が当たるビンゴ大会は大変好評です。配属先や事業拠点が異なり、普段は顔を合わせられない社員同士、一緒に楽しめるイベントを通して親睦を深め、チームワークを育む良い機会になっています。
IMG_0962
共に歩む仲間として
ゼクセロンでは、共に歩んできた仲間に感謝の気持ちを形にして伝えるべく、永年勤続表彰制度を設けております。制度は勤続10年毎に表彰する制度となっており、毎年多くの方が受賞しています。

PHOTO
職場風景

RECRUIT
採用情報